page.title=Android のセキュリティに関する公開情報 - 2016 年 12 月 @jd:body

2016 年 12 月 5 日公開 | 2016 年 12 月 7 日更新

Android のセキュリティに関する公開情報には、Android 搭載端末に影響を与えるセキュリティの脆弱性の詳細を掲載しています。情報の公開に伴い、Google 端末に対するセキュリティ アップデートを無線(OTA)アップデートで配信しました。Google 端末のファームウェア イメージも Google デベロッパー サイトでリリースしています。2016 年 12 月 5 日以降のセキュリティ パッチ レベルでは、下記のすべての問題に対処しています。端末のセキュリティ パッチ レベルを確認する方法については、Pixel と Nexus のアップデート スケジュールをご覧ください。

パートナーには、この公開情報に記載の問題について 2016 年 11 月 7 日までに通知済みです。Android オープンソース プロジェクト(AOSP)レポジトリに、下記の問題に対するソースコードのパッチをリリースしています。この公開情報には AOSP 以外のパッチへのリンクも掲載しています。

このうち最も重大な問題は、カーネル内で任意のコードが実行されるおそれがある端末固有のコードのセキュリティ上の重大な脆弱性です。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があります。

この新たに報告された問題によって実際のユーザー端末が不正使用された報告はありません。Android セキュリティ プラットフォームの保護SafetyNet のようなサービスの保護について詳しくは、Android と Google サービスでのリスク軽減策をご覧ください。こうした保護により、Android プラットフォームのセキュリティが改善されます。

すべてのユーザーに対し、ご利用の端末で上記の更新を行うことをおすすめします。

お知らせ

セキュリティの脆弱性の概要

下記の表に、セキュリティの脆弱性、その共通脆弱性識別子(CVE)、重大度の判定、Google 端末への影響があるかどうかの一覧を示します。重大度の評価は、攻撃を受けた端末でその脆弱性が悪用された場合の影響に基づくもので、プラットフォームやサービスでのリスク軽減策が、開発目的や不正に回避されたために無効にされた場合を前提としています。

セキュリティ パッチ レベル 2016-12-01 の脆弱性の概要

セキュリティ パッチ レベル 2016-12-01 以降では、下記の問題に対処する必要があります。

問題 CVE 重大度 Google 端末への影響
CURL / LIBCURL でのリモートコード実行の脆弱性 CVE-2016-5419、CVE-2016-5420、CVE-2016-5421 あり
libziparchive での権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6762 あり
Telephony でのサービス拒否の脆弱性 CVE-2016-6763 あり
メディアサーバーでのサービス拒否の脆弱性 CVE-2016-6766、CVE-2016-6765、CVE-2016-6764、CVE-2016-6767 あり
Framesequence ライブラリでのリモートコード実行の脆弱性 CVE-2016-6768 あり
Smart Lock での権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6769 なし*
フレームワーク API での権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6770 あり
Telephony での権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6771 あり
Wi-Fi での権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6772 あり
メディアサーバーでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-6773 あり
Package Manager での情報開示の脆弱性 CVE-2016-6774 あり

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

セキュリティ パッチ レベル 2016-12-05 の脆弱性の概要

セキュリティ パッチ レベル 2016-12-05 以降では、2016-12-01 に関連するすべての問題に加えて、下記の問題に対処する必要があります。

問題 CVE 重大度 Google 端末への影響
カーネル メモリ サブシステムでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-4794、CVE-2016-5195 重大 あり
NVIDIA GPU ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6775、CVE-2016-6776、CVE-2016-6777 重大 あり
カーネルでの権限昇格の脆弱性 CVE-2015-8966 重大 なし*
NVIDIA ビデオドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6915、CVE-2016-6916、CVE-2016-6917 重大 あり
カーネル ION ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-9120 重大 あり
Qualcomm コンポーネントでの脆弱性 CVE-2016-8411 重大 あり
カーネル ファイル システムでの権限昇格の脆弱性 CVE-2014-4014 あり
カーネルでの権限昇格の脆弱性 CVE-2015-8967 あり
HTC サウンド コーデック ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6778、CVE-2016-6779、CVE-2016-6780 あり
MediaTek ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6492、CVE-2016-6781、CVE-2016-6782、CVE-2016-6783、CVE-2016-6784、CVE-2016-6785 なし*
Qualcomm メディア コーデックでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6761、CVE-2016-6760、CVE-2016-6759、CVE-2016-6758 あり
Qualcomm カメラドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6755 あり
カーネル パフォーマンス サブシステムでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6786、CVE-2016-6787 あり
MediaTek I2C ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6788 なし*
NVIDIA libomx ライブラリでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6789、CVE-2016-6790 あり
Qualcomm サウンド ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-6791、CVE-2016-8391、CVE-2016-8392 あり
カーネル セキュリティ サブシステムでの権限昇格の脆弱性 CVE-2015-7872 あり
Synaptics タッチスクリーン ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-8393、CVE-2016-8394 あり
Broadcom Wi-Fi ドライバでの権限昇格の脆弱性 CVE-2014-9909、CVE-2014-9910 なし*
MediaTek ビデオドライバでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-8396 なし*
NVIDIA ビデオドライバでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-8397 あり
GPS でのサービス拒否の脆弱性 CVE-2016-5341 あり
NVIDIA カメラドライバでのサービス拒否の脆弱性 CVE-2016-8395 あり
カーネル ネットワーク サブシステムでの権限昇格の脆弱性 CVE-2016-8399 あり
Qualcomm コンポーネントでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-6756、CVE-2016-6757 あり
NVIDIA librm ライブラリでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-8400 あり
カーネル コンポーネントでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-8401、CVE-2016-8402、CVE-2016-8403、CVE-2016-8404、CVE-2016-8405、CVE-2016-8406、CVE-2016-8407 あり
NVIDIA ビデオドライバでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-8408、CVE-2016-8409 あり
Qualcomm サウンド ドライバでの情報開示の脆弱性 CVE-2016-8410 あり

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Android と Google サービスでのリスク軽減策

ここでは、Android セキュリティ プラットフォームの保護と SafetyNet のようなサービスの保護によるリスクの軽減について概説します。こうした機能は、Android でセキュリティの脆弱性が悪用される可能性を減らします。

謝辞

調査にご協力くださった下記の皆様方に感謝いたします(敬称略)。

Bottle Tech の MengLuo Gou(@idhyt3r)氏、Google の Yong Wang(王勇)(@ThomasKing2014)、Zubin Mithra にも、セキュリティに関する公開情報にご協力いただきました。ここに謝意を表します。

セキュリティ パッチ レベル 2016-12-01 の脆弱性の詳細

上記のセキュリティ パッチ レベル 2016-12-01 の脆弱性の概要で一覧に挙げた各項目について、下記に詳細を説明します。問題の内容とその重大度の根拠について説明し、CVE、関連する参照先、重大度、更新対象の Google 端末、更新対象の AOSP バージョン(該当する場合)、報告日を表にまとめています。その問題に対処した、一般公開されている変更(AOSP の変更の一覧など)がある場合は、そのバグ ID にリンクを設定しています。複数の変更が同じバグに関係する場合は、バグ ID の後に記載した番号に、追加の参照へのリンクを設定しています。

CURL / LIBCURL でのリモートコード実行の脆弱性

下記の表に、CURL ライブラリと LIBCURL ライブラリに影響するセキュリティの脆弱性を示します。非常に重大な問題があるため、中間者攻撃により、偽造された証明書を使って特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。攻撃には偽造された証明書が必要なため、この問題の重要度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-5419 A-31271247 すべて 7.0 2016 年 8 月 3 日
CVE-2016-5420 A-31271247 すべて 7.0 2016 年 8 月 3 日
CVE-2016-5421 A-31271247 すべて 7.0 2016 年 8 月 3 日

libziparchive での権限昇格の脆弱性

libziparchive ライブラリに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによって特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。サードパーティのアプリが通常はアクセスできない権限に昇格してローカルにアクセスできるようになるので、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6762 A-31251826 [2] すべて 5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 8 月 28 日

Telephony でのサービス拒否の脆弱性

Telephony にサービス拒否の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが特別に細工したファイルを使用して、端末のハングや再起動を引き起こすおそれがあります。永久的なローカルのサービス拒否が可能になるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6763 A-31530456 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 9 月 12 日

メディアサーバーでのサービス拒否の脆弱性

メディアサーバーにサービス拒否の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、端末のハングや再起動を引き起こすおそれがあります。リモートでのサービス拒否のおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6766 A-31318219 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 9 月 5 日
CVE-2016-6765 A-31449945 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、7.0 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-6764 A-31681434 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 9 月 22 日
CVE-2016-6767 A-31833604 なし* 4.4.4 Google 社内

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Framesequence ライブラリでのリモートコード実行の脆弱性

Framesequence ライブラリにリモートコード実行の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、権限のないプロセス内で任意のコードを実行するおそれがあります。Framesequence ライブラリを使用するアプリでリモートコードが実行されるおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6768 A-31631842 すべて 5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 9 月 19 日

Smart Lock での権限昇格の脆弱性

Smart Lock に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカル ユーザーが PIN を指定せずに Smart Lock の設定にアクセスできるおそれがあります。最初にロック解除された端末に物理的にアクセスする必要があり、その端末でユーザーが最後にアクセスした設定パネルが Smart Lock であることが必要なため、この問題の重要度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6769 A-29055171 なし* 5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1 2016 年 5 月 27 日

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

フレームワーク API での権限昇格の脆弱性

フレームワーク API に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリがアクセス権の範囲外のシステム機能にアクセスできるおそれがあります。制約されたプロセスで制限がローカルで回避されるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6770 A-30202228 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 7 月 16 日

Telephony での権限昇格の脆弱性

Telephony に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリがアクセス権の範囲外のシステム機能にアクセスできるおそれがあります。制約されたプロセスで制限がローカルで回避されるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6771 A-31566390 すべて 6.0、6.0.1、7.0 2016 年 9 月 17 日

Wi-Fi での権限昇格の脆弱性

Wi-Fi に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによって特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6772 A-31856351 [2] すべて 5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 9 月 30 日

メディアサーバーでの情報開示の脆弱性

メディアサーバーに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。許可を得ずに機密データにアクセスするのに利用されるおそれがあるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6773 A-30481714 [2] すべて 6.0、6.0.1、7.0 2016 年 7 月 27 日

Package Manager での情報開示の脆弱性

Package Manager に情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが、アプリデータを他のアプリから分離するオペレーティング システムの保護を回避するおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-6774 A-31251489 すべて 7.0 2016 年 8 月 29 日

セキュリティ パッチ レベル 2016-12-05 の脆弱性の詳細

上記のセキュリティ パッチ レベル 2016-12-05 の脆弱性の概要で一覧に挙げた各項目について、下記に詳細を説明します。問題の内容とその重大度の根拠について説明し、CVE、関連する参照先、重大度、更新対象の Google 端末、更新対象の AOSP バージョン(該当する場合)、報告日を表にまとめています。その問題に対処した、一般公開されている変更(AOSP の変更の一覧など)がある場合は、そのバグ ID にリンクを設定しています。複数の変更が同じバグに関係する場合は、バグ ID の後に記載した番号に、追加の参照へのリンクを設定しています。

カーネル メモリ サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル メモリ サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-4794 A-31596597
アップストリーム カーネル [2]
重大 Pixel C、Pixel、Pixel XL 2016 年 4 月 17 日
CVE-2016-5195 A-32141528
アップストリーム カーネル [2]
重大 Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 10 月 12 日

NVIDIA GPU ドライバでの権限昇格の脆弱性

NVIDIA GPU ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6775 A-31222873*
N-CVE-2016-6775
重大 Nexus 9 2016 年 8 月 25 日
CVE-2016-6776 A-31680980*
N-CVE-2016-6776
重大 Nexus 9 2016 年 9 月 22 日
CVE-2016-6777 A-31910462*
N-CVE-2016-6777
重大 Nexus 9 2016 年 10 月 3 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネルでの権限昇格の脆弱性

カーネルに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2015-8966 A-31435731
アップストリーム カーネル
重大 なし* 2016 年 9 月 10 日

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

NVIDIA ビデオドライバでの権限昇格の脆弱性

NVIDIA ビデオドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6915 A-31471161*
N-CVE-2016-6915
重大 Nexus 9 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-6916 A-32072350*
N-CVE-2016-6916
重大 Nexus 9、Pixel C 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-6917 A-32072253*
重大 Nexus 9 2016 年 9 月 13 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネル ION ドライバでの権限昇格の脆弱性

カーネル ION ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-9120 A-31568617
アップストリーム カーネル
重大 Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel C、Nexus Player 2016 年 9 月 16 日

Qualcomm コンポーネントでの脆弱性

次に、Qualcomm コンポーネントに影響する脆弱性を示します。詳細については、Qualcomm AMSS November 2015 のセキュリティに関する公開情報をご参照ください。

CVE 参照 重大度* 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8411 A-31805216** 重大 Nexus 6、Nexus 6P、Android One Qualcomm 社内

* この一連の問題の重大度はベンダーが決定したものです。

** この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネル ファイル システムでの権限昇格の脆弱性

カーネル ファイル システムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが、アプリデータを他のアプリから分離するオペレーティング システムの保護を回避できるおそれがあります。サードパーティのアプリが通常はアクセスできない権限に昇格してローカルにアクセスできるようになるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2014-4014 A-31252187
アップストリーム カーネル
Nexus 6、Nexus Player 2014 年 6 月 10 日

カーネルでの権限昇格の脆弱性

カーネルに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に別の脆弱性を悪用する必要があるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2015-8967 A-31703084
アップストリーム カーネル
Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel C、Pixel、Pixel XL 2015 年 1 月 8 日

HTC サウンド コーデック ドライバでの権限昇格の脆弱性

HTC サウンド コーデック ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6778 A-31384646* Nexus 9 2016 年 2 月 25 日
CVE-2016-6779 A-31386004* Nexus 9 2016 年 2 月 25 日
CVE-2016-6780 A-31251496* Nexus 9 2016 年 8 月 30 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

MediaTek ドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6492 A-28175122
MT-ALPS02696413
なし* 2016 年 4 月 11 日
CVE-2016-6781 A-31095175
MT-ALPS02943455
なし* 2016 年 8 月 22 日
CVE-2016-6782 A-31224389
MT-ALPS02943506
なし* 2016 年 8 月 24 日
CVE-2016-6783 A-31350044
MT-ALPS02943437
なし* 2016 年 9 月 6 日
CVE-2016-6784 A-31350755
MT-ALPS02961424
なし* 2016 年 9 月 6 日
CVE-2016-6785 A-31748056
MT-ALPS02961400
なし* 2016 年 9 月 25 日

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm メディア コーデックでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm メディア コーデックに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによって特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。サードパーティのアプリが通常はアクセスできない権限に昇格してローカルにアクセスできるようになるので、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6761 A-29421682*
QC-CR#1055792
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 6 月 16 日
CVE-2016-6760 A-29617572*
QC-CR#1055783
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 6 月 23 日
CVE-2016-6759 A-29982686*
QC-CR#1055766
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 7 月 4 日
CVE-2016-6758 A-30148882*
QC-CR#1071731
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 7 月 13 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm カメラドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm カメラドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6755 A-30740545
QC-CR#1065916
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 8 月 3 日

カーネル パフォーマンス サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル パフォーマンス サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6786 A-30955111 アップストリーム カーネル Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 8 月 18 日
CVE-2016-6787 A-31095224 アップストリーム カーネル Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 8 月 22 日

MediaTek I2C ドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek I2C ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6788 A-31224428
MT-ALPS02943467
なし* 2016 年 8 月 24 日

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

NVIDIA libomx ライブラリでの権限昇格の脆弱性

NVIDIA libomx ライブラリ(libnvomx)に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによって特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。サードパーティのアプリが通常はアクセスできない権限に昇格してローカルにアクセスできるようになるので、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6789 A-31251973*
N-CVE-2016-6789
Pixel C 2016 年 8 月 29 日
CVE-2016-6790 A-31251628*
N-CVE-2016-6790
Pixel C 2016 年 8 月 28 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm サウンド ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm サウンド ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6791 A-31252384
QC-CR#1071809
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 8 月 31 日
CVE-2016-8391 A-31253255
QC-CR#1072166
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 8 月 31 日
CVE-2016-8392 A-31385862
QC-CR#1073136
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 8 日

カーネル セキュリティ サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル セキュリティ サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2015-7872 A-31253168
アップストリーム カーネル
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 8 月 31 日

Synaptics タッチスクリーン ドライバでの権限昇格の脆弱性

Synaptics タッチスクリーン ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8393 A-31911920* Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 8 日
CVE-2016-8394 A-31913197* Nexus 9、Android One 2016 年 9 月 8 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Broadcom Wi-Fi ドライバでの権限昇格の脆弱性

Broadcom Wi-Fi ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2014-9909 A-31676542
B-RB#26684
なし* 2016 年 9 月 21 日
CVE-2014-9910 A-31746399
B-RB#26710
なし* 2016 年 9 月 26 日

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

MediaTek ビデオドライバでの情報開示の脆弱性

MediaTek ビデオドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。ユーザーの明示的な許可を得ずに、機密データにアクセスするのに利用されるおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8396 A-31249105 なし* 2016 年 8 月 26 日

* Android 7.0 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

NVIDIA ビデオドライバでの情報開示の脆弱性

NVIDIA ビデオドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。ユーザーの明示的な許可を得ずに、機密データにアクセスするのに利用されるおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8397 A-31385953*
N-CVE-2016-8397
Nexus 9 2016 年 9 月 8 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

GPS でのサービス拒否の脆弱性

Qualcomm GPS コンポーネントにサービス拒否の脆弱性があるため、リモートの攻撃者が端末のハングや再起動を引き起こすおそれがあります。一時的にリモートでのサービス拒否のおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-5341 A-31470303* Nexus 6、Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 6 月 21 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

NVIDIA カメラドライバでのサービス拒否の脆弱性

NVIDIA カメラドライバにサービス拒否の脆弱性があるため、攻撃者が永久的なローカルのサービス拒否を引き起こすおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があります。永久的なローカルでのサービス拒否のおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8395 A-31403040*
N-CVE-2016-8395
Pixel C 2016 年 9 月 9 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネル ネットワーク サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル ネットワーク サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であり、現在のコンパイラ最適化により脆弱性のあるコードへのアクセスが制限されるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8399 A-31349935* Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 5 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm コンポーネントでの情報開示の脆弱性

カメラドライバ、ビデオドライバなどの Qualcomm コンポーネントに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-6756 A-29464815
QC-CR#1042068 [2]
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 6 月 17 日
CVE-2016-6757 A-30148242
QC-CR#1052821
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL 2016 年 7 月 13 日

NVIDIA librm ライブラリでの情報開示の脆弱性

NVIDIA librm ライブラリ(libnvrm)に情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。許可を得ずに機密データにアクセスするのに利用されるおそれがあるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8400 A-31251599*
N-CVE-2016-8400
Pixel C 2016 年 8 月 29 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネル コンポーネントでの情報開示の脆弱性

カーネル コンポーネント(ION サブシステム、バインダ、USB ドライバ、ネットワーク サブシステムなど)に情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。 最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8401 A-31494725* Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-8402 A-31495231* Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-8403 A-31495348* Nexus 9 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-8404 A-31496950* Nexus 9 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-8405 A-31651010* Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 21 日
CVE-2016-8406 A-31796940* Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Android One、Pixel C、Nexus Player、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 27 日
CVE-2016-8407 A-31802656* Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One、Pixel、Pixel XL 2016 年 9 月 28 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

NVIDIA ビデオドライバでの情報開示の脆弱性

NVIDIA ビデオドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8408 A-31496571*
N-CVE-2016-8408
Nexus 9 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-8409 A-31495687*
N-CVE-2016-8409
Nexus 9 2016 年 9 月 13 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Google 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm サウンド ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm サウンド ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-8410 A-31498403
QC-CR#987010
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One Google 社内

一般的な質問と回答

上記の公開情報に対する一般的な質問について、以下で回答します。

1. 上記の問題に対処するように端末が更新されているかどうかをどのように判断すればよいですか?

端末のセキュリティ パッチ レベルを確認する方法については、Pixel および Nexus のアップデート スケジュールに記載されている手順をご覧ください。

このアップデートを組み込んだ端末メーカーは、パッチレベル文字列を以下に設定する必要があります。

2. この公開情報に 2 つのセキュリティ パッチ レベルがあるのはなぜですか?

この公開情報では、2 つのセキュリティ パッチ レベルを定義しています。これは、すべての Android 搭載端末で同様の問題が発生する一部の脆弱性をサブセットとし、Android パートナーが迅速かつ柔軟に修正できるようにするためです。Android パートナーには、この公開情報に掲載されている問題をすべて修正し、最新のセキュリティ パッチ レベルを使用することが推奨されています。

パートナーには、対処するすべての問題の修正を 1 つのアップデートにまとめて提供することが推奨されています。

3. 各問題の影響を受ける Google 端末を判断するにはどうすればよいですか?

2016-12-012016-12-05 のセキュリティの脆弱性の詳細に関するセクションで、各表中の「更新対象の Google 端末」列に、その問題の影響を受ける、更新対象の Google 端末の種類が記載されています。この列の記載は次のいずれかです。

4. 「参照」列の項目はどのような情報に関連付けられていますか?

脆弱性の詳細の表で「参照」列に記載した内容には、その参照番号が属す組織を示す接頭辞を含めている場合があります。各接頭辞の意味は以下のとおりです。

接頭辞 参照
A- Android バグ ID
QC- Qualcomm の参照番号
M- MediaTek の参照番号
N- NVIDIA の参照番号
B- Broadcom の参照番号

改訂